8月集会メッセージ
〈JCJ 8月集会〉軍拡の動きに、私たちはどう対抗するか ―― 戦後80年を前に 【集会に向け寄せられたメッセージ から(12)】

「平和がいい」「戦争は嫌だ」という思いは人なら誰もが持っていると思いたい。けれども「平和」とはほど遠い状態が、国内外 からなくならないどころか、ますます現実は厳しさを増している。 「歴史は繰り返す」という。戦前と現代の日 […]

続きを読む
8月集会メッセージ
〈JCJ 8月集会〉軍拡の動きに、私たちはどう対抗するか ―― 戦後80年を前に 【集会に向け寄せられたメッセージ から(10)】

「あらゆる地獄を集めた」と言われた沖縄戦の体験から得た「命どぅ宝」「軍隊は住民を守らない」が戦後沖縄の原点です。県民の願いとは真逆に進む軍事要塞化、人権侵害、日米の植民地化にNO! 平和で自然豊かな島を!         […]

続きを読む
8月集会メッセージ
〈JCJ 8月集会〉軍拡の動きに、私たちはどう対抗するか ―― 戦後80年を前に 【集会に向け寄せられたメッセージ から(7)】

歴史の改ざんを許さず、戦争の〝被害者〟、〝加害者〟、〝抗う者〟の視点でリアルに検証すること。「われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する」(日本国憲法前文より) […]

続きを読む
8月集会メッセージ
〈JCJ 8月集会〉軍拡の動きに、私たちはどう対抗するか ―― 戦後80年を前に 【集会に向け寄せられたメッセージ から(6)】

ラジオから「軍艦マーチ」の曲が流れると海軍の戦果発表、「敵は幾万」なら陸軍の戦果発表だった。そして私は「若鷲の歌」を歌い特攻の卵「予科練」志望の軍国少年となった。だから私はメディアの戦争協力には気配の段階から厳しく臨む。 […]

続きを読む
8月集会メッセージ
〈JCJ 8月集会〉軍拡の動きに、私たちはどう対抗するか ―― 戦後80年を前に 【集会に向け寄せられたメッセージ から(5)】

「防衛費」を「軍事費」に。「防衛力」を「軍事力」に──。40年余り前の提言(坂本義和「『防衛』問題の落とし穴」『朝日新聞』1981年1月3日)を各メディアに投げかけたい。「専守防衛」を投げ捨て、「敵基地攻撃」能力をめざす […]

続きを読む