NEWS & REPORT
〈JCJ Online講演会〉「メディアの地殻変動---政治・選挙報道、変わるとき」講師:ジャーナリスト・神保哲生さん

■開催趣旨: 新聞やテレビなど既存の大手メディアは十分に報道の役割を果たしているか。首相会見の場に流れる「お行儀の良い」空気。視聴者が知りたいことを突っ込んで聞く質問も少ない。自民党総裁選報道でも「劇場」を演出することに […]

続きを読む
機関紙「ジャーナリスト」
2021年10月号 通巻763号

続きを読む
NEWS & REPORT
〈JCJ Online講演会〉「ネット時代の新聞記者」講師:沖縄タイムス・デジタル編集委員=與那覇里子さん

與那覇里子さん略歴:1982年那覇市生まれ。2007年沖縄タイムス社入社。こども新聞、社会部(環境、教育などを担当)を経て2014年からデジタル部。2021年から現職。2015年、GIS沖縄研究室研究室、首都大学東京渡邉 […]

続きを読む
NEWS & REPORT
〈秋のJCJジャーナリスト講座2021〉①「新聞記者の仕事とは何か」講師:共同通信記者・新崎盛吾さん

新崎盛吾さん略歴:1967年生まれ。90年4月に共同通信入社。山形、千葉、成田の各支局で3年ずつ、計9年を過ごし、99年4月から08年9月まで社会部。 警視庁公安、羽田空港分室、国土交通省などの記者クラブを担当し、遊軍で […]

続きを読む
NEWS & REPORT
■第5回『原発と人権』全国研究・市民交流集会 in ふくしま=メディア・ジャーナリズム分科会(共催:早稲田大学国際情報研究センター・サイエンス映像学会・日本ジャーナリスト会議(JCJ))

 分科会テーマは「ジャーナリズムは原発報道で責任を果たしてきたか?~〜放射能惨事・これまで と これから」。東京の早稲田大学・小野記念講堂で開いた。 コーディネーターは元NHKの林勝彦さん。第1部は「ジャーナリズムは原発 […]

続きを読む