〈JCJ Online講演会〉「写真家・尾崎孝史さんが見た---ウクライナからの報告」講師:映像制作者、写真家・尾崎孝史さん
2022年3月31日
ロシアのウクライナ侵略が始まって12日目(3月7日)、尾崎孝史さんは成田空港からルーマニアへ向かった。そこからウクライナの首都キエフに車で直行した。講演では冒頭に戦地から避難してきた人たちの映像を紹介。市民の肉声が伝わっ […]
〈JCJ Online講演会〉「いま、地方から発信する意味---なぜ全国紙記者からフリーに?」講師:元朝日新聞記者・宮崎園子さん
2022年3月19日
被爆地の広島に根付き、一生活者として深く取材をしたい。そんな思いから宮崎園子さんは広島支局勤務を最後に、2021年夏に19年間勤めた朝日新聞を退社した。現在は子育てをしながらフリーで取材の仕事をしている。経営の悪化を背景 […]
〈第28回 沖縄ジャンプナイト〉オンライン読書会 山本章子「日米地位協定――在日米軍と「同盟」の70年」 ファシリテーター:吉原功さん
2022年3月9日
2016年8月に高江で起きた記者拘束事件をジャーナリズムへの攻撃と捉え、JCJは同年11月に沖縄に調査団を送った。その後、沖縄関係の架け橋にと発足させた『沖縄ジャンプナイト』。コロナ以降は手さぐりでしたがオンライン方式を […]
〈JCJ声明〉ロシアは、ウクライナから撤兵せよ
2022年3月7日
ロシアによるウクライナへの軍事行動は、国際的に禁じられた侵略行為そのものであり、ウクライナ市民の平和な日常を踏みにじる蛮行で、断じて許されない。過去の日本の侵略戦争への加担を反省し、平和を願う私たち日本ジャーナリスト会 […]
〈JCJ声明〉核兵器禁止条約への参加と原発の廃止、今こそ日本政府に求める
2022年3月7日
ロシアのウクライナへの侵略が引き金で、日本国内に二つの不穏な動きが出てきた。プーチン大統領の核兵器使用も辞さずの発言に乗じて自民党の安倍晋三元首相が「核共有」に言及したことだ。核共有とは、米国保有の核兵器を在日米軍基地 […]